
またしても カメラ交換
きのうサクサクっと新品に交換したカメラ。
そのとき外したカメラをバラしてみました。

シールが破れたので もう保証対象にはならないですね。
やっぱり私も男の子なんでしょう。
気になったらバラさずにはいられないようです。
で この状態で電源と出力を繋いでみると……
普通に映ってる(-.-;)y-~~~


基盤も大丈夫そうですね。

たぶん鋳物なんでしょうけど しいて言えばここが濡れた形跡があるってことでしょうか。
錆びてはいませんが 多少腐食した感じ。
このボコボコで防水が甘くなって ちょっとした湿気が入り それがどこかにイタズラしていたのかもしれません。
たまに映るときって ほぼ昼間の暖かいときでしたから 温められると湿度が下がって映るという。
あくまでも私の仮説ですが。
その湿気が入ったのが 最初は配線のつなぎ目だと思っていたのですが カメラ本体だったんですね。
とりあえずまだ使えそうだということがわかったので どこかに使うかもしれません。
躯体の継ぎ目にビニールテープを貼っとけば しばらくは使えるでしょう。
さて どうしましょうかね。
しばし考えて 実行はおそらくGWころかな。