これまではヘッドに積んでるプリンターはcanonのi2700を使っていました。
これ 本体価格が3000円くらいなので ヘッドに積んで振動などで壊れてもまぁいっかと思える価格ですよね。
でも このプリンターのインクがアホか!ってくらい高い。
インク買うくらいなら 新たに本体買うべってくらいの値段です。
リサイクルのとか カートリッジに穴を開けて補充するキットとかもあるのですが。
穴を開けて補充するタイプだと PCで残量確認できなくなるらしい。
それはそれで不便ですね。
プリントしてもイマイチボヤけた印刷だし wifiで繋げられたらプリントするためにいちいちPC立ち上げなくてもスマホからできますからね。
そう思って買ったのがこちら。
PCとプリンターをつなぐwifiも wimax経由で普通につながりました。
で 実際にiPhoneから印刷してみると ちゃんと印刷できました!
iPhoneから印刷するにはエプソンのアプリが必要です。
軽く感動しましたね。
それから確定申告の書類をMacで作って いざ印刷!
と思ったら つながってなひ(-.-;)y-~~~
ていうか こっちも新たにドライバーのインストールが必要でした。
あれこれやって なんとか印刷できました。
いつもなら確定申告は3月15日の締め切りに間に合うように家に帰ってやるのですが 今年は娘ちゃんの大学進学に伴って金策しなきゃなりません。
そのために銀行に収入の証明書類として この確定申告の控えが要るんですね。
とりあえず仮審査では通りましたが 書類を提出してから本審査になりますので 万が一キックされた時のことを考えて 早めに行動した次第です。
これまでもいざ印刷しようとしたら ケーブルがイカれていたとかもあったのですが 無線でできればもうそんな心配もありません。
前に春日部のヤマダでは古いプリンターは1000円払って引き取ってくれるということでしたが ひたちなかのヤマダはタダで引き取ってくれて 新しいプリンターの箱も一緒に処分してくれたし。
めでたしめでたし♪
箱やら発砲やらは流石にコンビニのゴミ箱にってワケには行きませんからねぇ。
このエプソンPX−049Aと競合するcanonのプリンターもあったのですが canonはなんであんなにインクが高いんですかねぇ。
プリンター本体の何百円かの安さに引かれて買ったものの 維持費が高いんじゃ意味がありません。
プリンターコーナーとインクコーナーを行ったり来たりして値段を確かめながら やっぱりエプソンだよねと。
別に写真をプリントすることもないので 最安ので十分だなと。
i2700はPCからの印刷専用機でしたが PX-049は複合機なので会社から受領書送れって言われた時にスキャンしてメールで送ったり ちょっとしたコピーもできちゃいます。
コピーをとるためにわざわざコンビニに行くこともなくなります。
まぁ何より私的にはワイヤレス環境になったのが快適です。
そんなに使うこともないですが あると便利な一品ですね。