21日は祝日で昼間は空きでしたが 会社の用事で郵便局へ。
ゆうゆう窓口のあるちょっと遠い郵便局まで行ってミッション完了。
寝起きのルーティン「お手洗い」に行くべく某ホームセンターに向かっていたところ 娘ちゃんの部屋探しを頼んだ不動産屋の元同僚から着信。
後輩というか その会社に入ったのは私の方が後ですが 年が9つも下の「人生の後輩クン」であります。
そんな彼は先月誕生日でしたので 娘ちゃんの部屋探しの日に間に合うようにプレセントを注文しました。
まぁ 時期もあるんでしょうねぇ。
ネームも入れてもらうように手配したら 全然間に合いませんでした。
で 結局渡せたのは1ヶ月近く遅れてこの前の20日。
不動産屋としてはクッソ忙しい時期にも関わらず きのう仕事の合間をぬって電話をくれたのでありました。
「めっちゃ気に入って早速使ってます!」とのことで 私も送った甲斐があったなぁと嬉しくなりました。
そもそも1年のうちで一番忙しい時にわざわざ営業区域外で部屋を探してもらって世話になったのはこっちなのに。
持つべきものは少なくても深い付き合いのできる友人ですね。
薄っぺらな人脈を広く持っててもなんの役にも立ちませんから。
で そんな後輩クンとしばらく話していると なんと去年その彼がアパートを建てたと。
今年の誕生日で38才になった彼ですが 将来のことを考えてしっかり行動しているのがエライなぁと思いました。
私は考えるだけでさっぱり行動できていませんから。
っていうか 行動する気はあってもアパートを建てるだけの資金を用意できませんね。
娘ちゃんの教育資金を借りた今は とりあえずな見せ金はあるんですけどね。
その彼も「一棟じゃ全然食えないですけどね」と言ってましたが そういう資産は一発逆転で一気に増えるものではありませんから 地道に着々と築き上げて行くものです。
とりあえず一棟持って運営して しっかり納税していれば それが実績になって次の行動もしやすくなりますね。
この0→1が大変なワケですよ。
いきなり新築で何千万も借金しなくても 小さく始める方法もありますが それでも300万円くらいは無いとねぇ。
そんな 例えば築40年の300万円の戸建てを買ったとしても 修繕で手間もかかるし 地元を離れてる私としてはそんなのを業者に丸投げってワケにもいきませんからね。
どうしたもんかと・・・。
これでも一昨年に戸建てを買おうと銀行行ったりしたこともあったんですよ。
見事に撃沈しましたがね。
最近どこから名簿を買ったのか知りませんが 大阪の業者から1Rマンション買え〜って電話がきたのですが。
なんとかしなきゃ!って焦っていると そういう儲からないどころかマイナスな案件にひっかるんですよね。
しっかりキャッシュフローが出て資産になっていくものは わざわざ営業かけなくても瞬間蒸発で売れていきますから。
儲かる話は向こうからは来ないということを肝に命じて 気をつけないとなりませんね。