2月11日
「建国記念の日」
昔は
「建国記念日」
とカレンダーに書いてあったと思うのですが。
アメリカみたいに「今日からアメリカ!」な日が日本にはないらしく
「建国をお祝いする日」
ということらしいですね。
以上 ながら見のテレビからの情報ですので 詳しくはグーグル先生に聞いてください。
ツッコミは受付ません(笑)
さて そんな祝日だった11日。
前日も月曜で下船がないので 集荷して終わり。
塩カリでやられたヘッドを洗って港まで移動。
メシ&風呂&洗濯のルーティン。
11日昼間の集荷はないので夜の下船まで空き。
11日のミッション
・地デジチューナーのアンテナ接続
・内窓拭き
・テールランプカバーのビス交換
などなど
まずは昼間の暖かいうちに外作業。
ボルボテールのカバーを留めてるビスが 何回か外したり付けたりしてるうちにネジ山が潰れて来るようなシロモノ。
新潟に行って帰ってきたら 見事に塩カリにやられてサビサビ。

これではいざ電球が切れて交換しようにも ビスが外れない!ってことになりますので その前にステンのビスに変えておきます。
ジェット製ボルボテールには M4 25mmの木ネジでぴったり。
M3.5も使えますが 若干心配。

20mmだと効くとこまで届きません。
この前買った地デジチューナー。
一緒に買ったシャークアンテナ×2 フィルムアンテナ×2
でとりあえず使っていました。
でもどうにも感度がイマイチ。
なので当初の計画通り 6アンテナ×4チューナーにしました。
フィルムはフロントガラスに2枚貼り付け。
背中に1枚 右サイドに1枚 ハイルーフの内張に埋めました。
感度は上がったのか?
やっぱり高速の掘割では映りませんね。
シャークが期待していたほどではありませんでした。
また 中華なチューナーの性能もこの辺が限界なのでしょう。
フィルムアンテナを貼り付けるにあたり 元のアンテナを剥がしてしばらく拭けてなかった内窓を清掃。
一度ジャブジャブにして洗いたいですね。
ステンのビスを選ぶのに時間がかかり
やっと選んで買ったビスが短くて
その合間にいろいろ店内を物色して
ジョイフルの駐車場で作業しながら 何回買い物に行ったんだろ?
その他にも リア用サテライトスピーカーを設置してステレオの設定。
背中の作業灯の手直し。
そんなこんなをやって 腹ごしらえして。
大洗に移動。
すでに降りてるシャーシーを繋いで移動&おろし。
12日の積み場に移動して。
ルーティンのアナリティクスチェック。
「もう引越しシーズンは始まってるはずなのに。
不動産シリーズのアクセスがないなぁ」
飲みながら 去年に書いたシリーズを読み返してリライト。
去年の秋の引越しシーズンにもリライトしたと思うんですがね。
改めて読み返しても けっこうマトモなこと書いてるんですがねぇ。
以上 オヤジの休日でした。