おかえりMac

スポンサーリンク
スポンサーリンク
MacBook Pro 修理依頼

ある日突然Macを奪われた私でしたが 早くも今日帰ってきました。

何気にiPhoneでiCloudのメールを確認すると 5日に2通。

 

朝に「きのうあんたのMac届いたわ。これから修理するね〜」

夕方には「修理終わってもう送ったよ〜」

 

それが5日の日曜日。

そして明けた6日の月曜日。

昼前に日報出すのと新年のご挨拶と思って営業所に行ったところ……

 

既に届いてる!

なんと仕事の早いことでしょう。

アップルもヤマトも。

結局は液晶の割れだけで 疑われたマザボは無事だったようです。

開いてみると 記憶のあるタブがそのまま開かれました。

写真などもそのまま。

 

執筆した小説とかを保存してるワケではありませんから 初期化されても写真はiPhoneにもあるし〜なんて安心してましたが。

今回はアップルケアの外装修理ということで11800円(税別)をすでに払っていますが(決済しないと修理の予約もできないので)そのアップルケアのいわゆる「免責金」は奥さんの会社で掛けた動産保険で賄われるようです。

 

アップルケアはメカ的な故障に関しては3年保証ですが 過失による外装の保証は3年間で2回まで。

それ以降はたとえアップルケアの保証期間内でも実費ということになります。

メカ的な故障は3年間アップルケアで賄われますが 落とした・盗まれたのためにも動産保険はありですね。

年間5000円くらいですから。

最初に買ったキーボードカバーもなんだかヨレてきたし汚いしで新調しました。

これも画面が割れる前にこのMacから注文して 年末に帰った時には家に届いていたのですが。

入れ違いで肝心のMacは入院という。

 

急遽買ったDELLも悪くはないですが やっぱり使い慣れたキーボードは打ちやすいですね〜♪

打ってる側から変換されていきますし。

やっぱり早いです。

もし3日に時間が取れず「関東行ってから予備機買うか〜」なんて言ってたら 買いに行く前にMacが帰って来てました。

まぁ またいつこうなるかわかりませんし今となっては私にとっては使いにくいWin10ですが。

DELL用に10キーも買ってきましたし これからの確定申告に向けてがんばってもらいましょう。

DELLでもとりあえずの設定をしてブログ2本書きましたが officeの設定がぁぁぁとモタモタしてるうちに今はMacで書いてます。

なんだかDELLは開くたびにMicrosoftストアーでズラズラとダウンロードしてて Wimaxも通信制限ギリギリ。

何やるにしてもやっぱり重いし。

アプリの更新が落ち着いたら快適になるんですかねぇ。

i3とi5の違いはありますが それよりもOSの違いが大きいように思いますね。

MacならMicrosoftでいうところのワードやらエクセルやらもすぐに使えますが WinははプロダクトキーだのMicrosoftアカウントでログインだの。

挙げ句の果てに 機械に入っていたのはoffice365でHome&Businessを使うには新たにダウンロード&インストールが必要だと。

 

あぁ めんどくせぇ(-.-;)y-~~~

 

もう何回25桁のプロダクトキーを打ったことか。

何回やってもエラー(しかも英語)になるし。

それなら365なんか最初から入れないでくれ。

おかげでアイコンも2つずつになって これまためんどくさいことになってます。

365はお試し期間が過ぎたら消えるのかもしれませんがね。

 

まぁ そんなこんなで久しぶりにMacでガシガシ打ってるワケですが これまた久しぶりにWin10に触れたのもいい経験でした。

って これで終わりではありませんが。

 

どっちも13インチだしなぁ。

Winが11インチとかなら持ち出し専用とかになるんでしょうけど。

これからどう棲み分けができてくるのか。

 

まずは壊さないように大事に使います。