念願のルチル

きのうは集荷して大洗港に切って終わり。

それから 今日の夜のひたちなか下船まで空き。

 

「そーいえば あのオレンジルチルのお店 埼玉だよな?どこにあるんだべ?」

 

勝手に大宮辺りかと思っていたのですが 吉川市でした。

うちの埼玉の営業所は春日部ナンバーのエリアですので 営業所からだと春日部駅まで行ってしまえば乗り換え1回ですぐのところです。

 

「土曜の昼間も空きだし 行ってみるかなぁ」

 

とまたお店のサイトを散策。

 

からの〜

乗り換え検索。

 

「ん? 水戸からも2時間ちょいだし 大洗からでも日帰りってか 夕方までに戻ってこれんじゃね?」

 

そんなことをきのうの夜に飲みながら考えてました。

 

そして酒もそこそこに就寝。

ベッドに入ってからもあれやこれや考えて一度は寝たのですが……

 

行けるとわかると遠足前夜の小学生ですね!

3時になぜか目覚めてからもう寝れません。

 

ひたちなかの某ローソンで寝ていたのですが

・ここからタクシーで勝田まで行って〜

・特急ときわで柏まで行って〜

・松戸で乗り換えて〜

 

そこまで煮詰まると寝れるワケがありませんね。

 

で まずは風呂だなと。

いつもお風呂屋さんの閉店時間は気にしますが 開店時間は気にしたことがありません。

ググってみると8時からやってるとこがあるではありませぬか!

 

それでもちょっとウダウダして8時前にローソン出発。

軽く渋滞に巻き込まれながらも風呂現着。

チャチャっと上がって……

 

ローソンにヘッドお留守番ってワケにもいかんなと大洗へ。

フェリーターミナルもうちの敷地ではありませんが 暗黙の了解であります。

しまい込んだオシャレ着に着替えてタクシー予約。

 

結局大洗を出発したのは10時くらい。

いつもの熱い走りのディーゼル機関車で水戸へ そこからときわ 各停 武蔵野線と乗り換えて 吉川美南現着。

 

お店のサイトの案内に従って テクテクと7分。

全く知らなければ入らないであろうお店の扉を開けていざ入店!

私の目的はこちらのお店↓

https://xn--jckl7co5qb5j.net/

ですが こちらに間借りしてるのかな?

https://www.infonix.jp/index.html

パワーストーン全般を扱うinfonixのルチル部門的な感じなんですかね。

サイトに顔出ししてますが 店長の菅原さんも若いですが ルチルに対する愛情と言いますか 情熱を感じました。

初めての客である私にも 特に売り込むワケでもなく でも要所を抑えて説明してくれる感じでした。

だいぶ前に書きました

・流暢なセールストークでわかりやすいが自分の歩合しか考えてない営業マン

・たどたどしいが私の利益を考えて本物をススメてくれる営業マン

 

間違いなくこちらは後者ですね。

ってか 若いながらも経験に裏打ちされた本物しかないよっていう自信が垣間見られました。

 

このお店には前回書いたオレンジルチルに呼ばれて行ったのですが……

色々悩んで連れてきたのはこちら↓

レッドの中のワインレッド。

オレンジもよかったのですが ルチルの量と珠の大きさ 金額でこちらにしました。

オレンジはこれよりルチルの量が少なかったんですね。

でもって こちらのワインレッドの方がお得。

ならばよりアンテナの多いこっちだろうと。

 

年齢的にも明るいオレンジより服にも合わせやすいですしね。

お値段的にも

オレンジの12mが106800円

ワインの13.5mが57000円

 

オレンジの13mが15マン超ですし サイズ的なボリュームでもワインにしました。

 

さすがルチル専門を謳うだけあって オレンジもワインもセルフOリングテストをしても かっちり離れませんでした。

 

そして!

そこから今月はキャンペーンで15%off!

更に!

遠方からのお客のために 15%offの10%を上限に交通費分をoff!

 

結局57000円×85%=48450円

48450×90%=43605円

 

サイズ調整でひと珠抜いたので 40000円ちょうどになりました。

それに加えて 初回購入特典ということで

浄化用のサザレとセージもいただきました。

このサザレの量は いつもの石屋さんで1000円くらいで買う量の軽く倍はありますね。

ヒマラヤかどうかはわかりませんが。

そもそもルチルは水晶系なので お休みさせるベッドのようなもので それほど頻繁な浄化は必要ないように思います。

満月の月光浴と 中間の新月あたりにセージで燻せば十分でないかと。

 

いつも行く石屋さんも気軽に行けるし町医者的な存在でいいのですが……

 

ここぞという時にこういう本気の(いつもの石屋さんが本気でないというワケではありませんが)お店を知っておくというのは大切ですね。

実際にお店に足を運び 店長と話して 商品にもいろいろ触れてみましたので 次回からは通販でも大丈夫そうです。

オレンジを写真で見ていた時から「なんだかルチルが少ないよなぁ」と思っていたイメージと一緒でしたので 写真と実物の相違もそれほどなさそうですね。

 

念願のルチルをゲットしたワタクシ。

これからどんなものやことを引き寄せてくれるのでしょうか。

 

お店からの帰り道に早速乗り換えで試練を与えられて「これも引き寄せてるのか?」と思いましたが。

 

前にも書きましたが パワーストーンなどの怪しい力と努力は掛け算ですから 日々の努力も怠ることなく 石の力も借りながら邁進していきませんとね。


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

コメント

“念願のルチル” への1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です