地デジチューナー モニター 3

スポンサーリンク
スポンサーリンク
地デジチューナー モニター2
前回ウダウダと悩んでいましたが...... この構想を練り始めたのはもう1ヶ月くらい前からになりますかねぇ。 大洗で下船待ちで観てて シャーシー繋いで出発。 続きを観ながら走ってても 石岡とか土浦とか 常磐道の掘割のところはどうしても途切れ

あれこれと買い込んで 続々と営業所に到着。

それにプラスしてボルボのテール。

もうね。2畳半しかない車内は大変なことになってました。

寝る時にあちこちに荷物を移動しますが それでも狭い。

そんな荷物たちを片付けるべく 本日作業。

 

ボルボテールをサクサクと取り付けたら まずは暖かいうちにシャークアンテナ。

これは屋根に両面テープで貼り付け。

本体にマグネットが付いてますがエアループのハイルーフはFRPなので マグネットでは付きません。

まぁ 大した悩むこともなく こんな感じか?でエイと貼り付け。

黒い配線が見えてるのはイヤなので コルゲートチューブを被せて白いテープでグルグル。

太くなって余計に目立つとか言わないで。

 

その配線をいつものところから車内に引き込み。

無線 テレビ カメラ シャーク

 

もうここからは限界ですね。

 

それをチューナーに繋ぎつつ 分岐して19インチに。

それからステレオ周りをバラしてひたすら配線作業。

 

もうテールと合わせて何個のキボシをかしめたんでしょう?

この前新調した圧着ペンチが大活躍です。

 

トライウィンは前側に埋めていたのですが 今回はベッド下に埋めました。

シャークアンテナの線が背中から来てますし それのブースターにも配線しないとなりませんので 今回はこの方が楽です。

今回買ったこれ。

HDMI×1 ピン×2の出力があるんですね。

なので

これにHDMIで繋いで FHー6200に今まで通りピンコードで繋ぎました。

そしてこれの賢いところ。

FHー6200の出力をモニターのAV2に繋げたのですが DVDを再生すると勝手に切り替わるという。

本来はAV2にバックカメラを繋げて バックに入れると切り替わるという使い方なんでしょうけど 私としてはこれは便利ですね。

チューナーもDCDCの電源を入れると勝手に電源が入ってテレビを映してくれます。

エンジン掛けていちいちリモコンで電源を入れなくていいのも楽ですね。

 

肝心の受信ですが 春日部あたりをチョロチョロした限りでは普通に映ってます。

 

ただ......

 

レビューを見て期待して買ったシャークアンテナ。

ブースターにも電源繋げましたが。

 

どうもイマイチ。

 

チューナーにシャークアンテナだけ繋いでの停止状態で入らないチャンネルがある。

 

これどうなんでしょう?

19インチもイマイチ。

10年前に買ったウーパの方が映りはよかったですね。

ウーパからの線を切ってシャークを繋げましたが ウーパに戻すかもしれません。

 

それからチューナーに付いてきたフィルムアンテナを2つだけ繋いでみると 断然映るようになりました。

フィルムより映らないシャークって......

1コ5000円×2だったんですけどねぇ。

19インチに分岐しないで直で繋いだら改善するんでしょうか?

この辺りはしばし様子見ですね。

ベッドからステレオ周りまでバラして車内は大変なことになってましたが なんとかカッコ付くとこまでできました。

ギリギリ風呂にも間に合って からの〜洗濯。

 

営業所から風呂屋→コインランドリーと走ってきましたが。

10インチは明るいですね。

たぶん外から私の顔が丸見えでしょう。

後付けモニターにもスモール連動でディマー機能を付けてもらえませぬか?

液晶王国さん!

いちいちメニューを出して明るさを切り替えるのは現実的ではありませんね。

 

テール&チューナーなどなど取り付けで 普通に仕事してるより忙しかったです。

悶々と悩んでチューナーとモニターを買いましたが それに輪をかけてテールまで買うというね。

もうバカですね(笑)

しかもそれを1日でやるという。

 

バラしてしまったら終わらせないとなりませんので もう必死ですよね。

メシ食うのも忘れて没頭してました。

 

とりあえずチューナーもモニターもACC連動にしましたが これを常時にして19インチは下ろすかもしれません。

リアルライフの12インチが壊れて買った19インチですが。

あんまり使っていないということに気がつきました。

もう10インチで十分かなと。

 

下ろすにしても家に帰った時ですから GWまで悩んでみます。

仕事車関連
スポンサーリンク
ふくろうの部屋