カーナビとか

2022.11.4

カーナビとか iPadとか

前回ウダウダと考えていましたが。

「iPadセルラーモデルの中古がいいんでね?」

ってことで ゲオモバイルを物色。

私の使い方で最新スペックはいらないので 無印iPad7 セルラーモデルに落ち着きました。

Aランクで35,321円

元々持ってた無印iPad6wifiモデルをゲオに出すと2万円くらいで引き取ってくれるらしいですが 金持ち神社のシールとかを貼ってしまったので これは娘ちゃんにお下がり。

これはアップルの整備済品を25,000円くらいで買って1年半くらい使いましたが もしゲオに売れば5,000円くらいで使えたってことですね。

新品がすぐに手に入らないってのもあるんでしょうが ゲオにはiPadの中古がよりどりみどりにあります。

9.7インチから10.2インチ。

大きさは大した変わりません。

アップルの整備済品ではないので 本体以外の付属品はなく プチプチに包まれてダンボール箱に緩衝材と一緒に詰められて届きました。

その資材にiPad6を詰めて娘ちゃんに発送。

で 実際にYahooカーナビを使ってみると。

走召快適♪

wifiモデルだと矢印も地図も北が上を向いたままで見にくかったのですが 普通のナビと同じようにヘディングアップで案内してくれます。

渋滞や工事情報も出るし これから役に立ってくれることでしょう。

ただ 大型車を考慮はしてくれないので 全く知らない道を行くときは注意が必要です。

渋滞を考慮して抜け道を案内されたとしても 知らない道はトレーラーではなかなか行けませんね。

でも この先渋滞してるんだって知られるだけでも気持ち的に楽です。

最初はお師匠さんのセミナー動画を快適に観たいと思って購入したiPadですが。

今となってはほぼカーオーディオ。

この前買ったFH-6500もテレビを見たり 電話で話したり DVDも見られたり。

そこにiPadを繋げると ソースが無限大になります。

YouTube

アマプラ

ナビ

TVer

Wimaxは3日で15Gの通信制限を緩和したので ガツガツとYouTubeを見られますね。

Yahooナビ然り。

docomoの5Gギガホプレミアにしようと心に決めてましたが

Wimaxの解約金

docomoの端末の購入料

を掛ける必要もなくなりました。

2年後のWimaxの更新のときに見直すとします。


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です