この前ジェットで安くなっていたボルボテール。

そのあとJETに行った時にはもうなかったので いいタイミングで買ったのかもしれません。
公式ネットショップにはまだありますね。
http://www.truckshop-jet.com/products/detail.php?product_id=43662
今日は埼玉で休みだったので営業所で取り付けました。
こんな感じ。

純正のハンペンテールより高さがないので なんだか腰高ですね。
前もってひたちなかのジョイフルで30cm×30cmの鉄板を買って カットして穴開けて ブラケットは作っておきました。
今日になってそれに色塗って あとは組むだけ。
日野で防水カプラーを買おうとしたのですが 行けるとこには在庫はないと。
取り寄せてたらいつになるかわかりませんので テール側でぶった切ってチマチマとキボシ付け。
ちなみにモノタロウにはあります。
https://www.monotaro.com/g/02931371/?t.q=s8258-08340これは私のヘッドに合う品番ですので 注文する前に日野で車体番号を伝えて確認してくだされ。
テール ストップ ウィンカー アース。
これにリアフォグもストップで点けるための二股とバック。
バックは元々LEDの作業灯を2コ付けてたので ボルボ側だけキボシ。
LED作業灯は外したので ボルボのバックランプをLEDの球に交換してクールに。
今まではバックの時に明るすぎるくらいでしたので 確かに暗いところでバックするのは見にくくなりましたが。
どうしても見えなければこの前追加した背中の作業灯を点ければOK。

あとは泥除けを作れば とりあえず後ろ姿はやることないですね。
後ろに手をかけたところで シャーシーを繋いでたらほとんど見えないんですけどね(笑)
それでも ドレッジ屋はけっこうヘッド移動ありますからねぇ。
港で待機してる時もヘッドですし。
後ろ姿は大事です。
ってか 走ってる時はどっちにしろ私には見えませんから気にしなきゃいいだけなんですけど。
単なる自己満です( ^o^)y-~~~
車いじったって売り上げ増えねぇべや!ってツッコミは受付ません(笑笑)
コメントを残す