前回 夜活してマーカーの配線をしましたが 長さにマージンを取りすぎてどうにも具合が悪い。
ちょうどいい長さにしておけばバンパーの折り返しの中に収まっているんですが 長いので垂れ下がってきます。
ってか 土曜の雨でだいぶ汚いですね。
配線留めを付けても マフラーの熱にやられてすぐ両面テープが剥がれてきます。
またVVFは耐熱温度が60℃くらいですから マフラーのすぐ脇を這わせているのも具合が悪いなと。
そんなことを考えた一週間。
昼前に平和島でセット完了して 大洗着は14時半。
月曜は下船もないので夜の仕事はなし。久々の明るい時間の空き時間に大洗のフェリーターミナルであれこれ出して作業開始。
最初は赤線のように取り回し。
もろにマフラーのすぐそばですね。
それを白&空色線のようにやり直しました。
赤は全て2芯ですが 何本も這わせるのはめんどくさいので 空色の迂回部分は3芯にしてアースに二股を使いました。
白線の部分は赤線をそのまま流用しました。
前もこのルートで何年も使っていましたから まぁ大丈夫でしょう。
純正はアルミ製ですが ステンレスにすると放熱しないんですかねぇ。
走ってる途中に止まって触ってみると アチ!ってなります。
電気の通るステンレスですから もしVVFが溶けてショートしてもヒューズが切れてスモールには影響がないようにしてます。
大した作業ではないので小一時間で完了。
移動するにも混む時間帯なので 暗くなるまで港でゲームなんぞしてボケボケして。(←本読めよ)
18時過ぎ 移動開始。
途中の某所太陽で洗車。
脚立もあるので 屋根も洗ってスパシャン。
新しいアンテナステーにも。
普段はヘッドの写真ばっかりですが ちゃんとシャーシーを引っ張って仕事してますよ( ^o^)y-~~~
サイドバンパーの幅は20cmにしましたが ちょっと太過ぎたかなぁ。
フロントのステップより低くなってしまいました。
左の燃料タンクより低くしないとダウンライトが付かないのと 右側はスペアタイヤを隠したらこんなんなりました。
次に作るとしたら18cmくらいにしたいですね。
自分ではどうにもならなかったリアのハブキャップもなかなかお気に入りです♪
どノーマルの時は秋の繁忙期など1ヶ月以上洗ってないなんてこともありましたが 光るとこが増えると飲む時間を削ってでも洗いますね。
それも洗いっぱだとプチプチが気になるので 久しぶりにセーム皮も買いました。
やっぱり普通のタオルで拭くのとは断然違います。
次に時間ができたときには ちょっと念入りにアルミを磨きたいですね。