休み明け

スポンサーリンク
スポンサーリンク

4日 ヘッドを受け取って乗船。

5日 大洗に上陸して6日朝に東京でおろし。

そのまま戸田と守谷で積み。

完了は17時半。

せっかくアンテナステーも作ったのに アンテナが上がっていないのでは意味ないですね。

そこで早く積み上がったので谷和原のジェットへ。

これを1本とすでに上がってるアマチュアのアンテナを移設して〜も考えましたが アマチュアを移設するには同軸ケーブルを1回無線機から外してキャビンから引っこ抜いて 通し直さないとなりません。

それもめんどくさいってことで TVアンテナを2本LONG。

 

車は向かいの太陽に置いて行ったので 買い物を済ませたら北海道に行って汚れたのをチャチャっと洗車&新しいサイドバンパーにスパシャン。

キレイになったところで大洗向け。

切り離して折り返し再度守谷に。おろし向け。

おろして大洗に空バック。

2時。

そのまま寝ればいいものを アンテナをゲットしてしまったので作業開始。

 

5Dくらいの無線の同軸ケーブルなら曲がりのところも通るのでしょうが TV用のケーブルなので細くて引っかかって進んでくれません。

前側からおっつけても中でくしゃっとなるだけです。

そこで 工具箱から針金を出して後ろ側から挿入。

これをガイドにして同軸ケーブルをくくりつけて引っ張って。

ステーの中を通したら キャビンの中に引き込み。

チューナーに繋げて。

フィルムアンテナよりは多少映りはいいように思います。

見た目もなかなかです。

今時はケータイが基本かけ放題ですから 誰が聞いてるかわからん無線をやってる人もいなくなり こんな風にアンテナをあげている人もほぼいませんね。

そして 今はヨーロピアン仕様で 屋根からパイプを這わせてライトをズラズラと並べるのが流行ってますが 敢えて逆張りです。

このスタイルをやってみたかったんです。

わざわざおカネを掛けてテレビアンテナを上げてるなんて バッカじゃないの!って批判は受け付けませんよ( ^o^;)y-~~~

それいつ点けるの?ってライトを並べるよりかは実用的だと。

私は思います。

 

ちなみに ドウシシャの19インチに繋げても全くチャンネルを拾いませんでした。

家庭用テレビにはそれ用のアンテナが必要なようです。

 

終わってからこんな朝日が当たるまで飲んでたようなので 起きたのは夕方。

下船してきたシャーシーを引っ張って直行で土浦でおろし。

終わって埼玉の営業所に移動して。

軒下水銀燈ON!

 

サイドバンパーを作ってマーカーも付けてくれましたが 配線はされてません。

元々配線してあったのは残して追加分だけ点かないのかなぁと思っていたのですが 見事に全部切られてました。

そんな状態なので これまではオレンジと白ダウンを切り替えにしていたのですが 配線までしてもらうと一緒に点くように配線されたでしょう。

また 休みも1日延びたかもしれません。

なので「付けるだけ付けてくれればいいよ」とオーダー。

 

3日くらいマーカー無しで走りましたが マーカーがあるのに慣れてしまったので点かないとやっぱり走りにくいですね。

7日の昼間にやるつもりでしたが 前述の通り起きたのは夕方でしたので久々に夜活です。

仕事に行く前に買い出しだけしておきました。

 

今回の作業で必要な物。

・配線(VVF 0.75sq 2芯 10m)

・キボシ

・スリーブ

・圧着ペンチ

・タイラップ

・ビニールテープ

・ハサミ

・ワニ口

・スパナ(アースポイントに対応の物)

・タバコ&灰皿

・ゴミ袋

 

営業所着は1時。

今回は二股キボシを作るのではなく メスの二股を買ってきました。

これは正解でした。

2芯の線を這わせてアースも二股で繋いでアースは1箇所に。

 

チマチマとキボシをカシメて。

読書用の近目メガネをかけてがんばりました。

 

気がついたら明るい(-.-;)y-~~~

 

オレンジを取付けたときは2時くらいから始めて終わったのが8時でしたが 今回は配線だけで6時。

配線の手間は二倍ですが 地味に時間が掛かりますね。

これで二股も作っていたら もっと時間が掛かっていたでしょう。

 

配線を繋げて点灯確認して。

オレンジ2コ→3コ
白も1コ追加

 

おぉぉぉぉぉ!

やっぱりいいね♪

 

お片付けして完了。

ちょっと前には夜に洗車すると凍るくらいでしたが だいぶ夜活するにも辛くない季節になってきましたね。

 

以前にも書きましたが VVFはあくまでも屋内配線用なので車外で使うのはオススメはしません。

もし使うのであれば自己責任でお願いします。