今日は以前に注文していた牡蠣を。
きのうは生で奥さんに振る舞いましたが 今日は焼きましょうと。
そして地元の焼肉屋さん。
焼肉 すず喜、
『すず喜、』は、芽室町の焼肉専門のお店です。 全席に無煙ロースターが設置してあり、心地よく焼肉をお楽しみいただけます。 また、2階では炭火での焼肉がお召し上がりいただけます。 是非一度ご来店いただきますよう従業員一同心よりお待ちしております
少しでも地元に貢献できるならと。
サガリ弁当に追加で生のサガリ。
そのついでに牡蠣も焼きましょうってことで炭を起こしました。
ちなみに「サガリ」って関東では馴染みがないですね。横隔膜の赤身です。
関東では「ハラミ」ですが 厳密には違うようです。
その開始が14時くらい。
移動する予定もないので プシュっ🍺とな。
いつもならそれで撃沈してますが。
まだまだ日が高いので 作業開始。
![](https://fukurous-room.com/wp-content/uploads/2020/05/EF6BDC2D-F137-45FC-8F89-6A4D3BE02EEE_1_105_c.jpeg)
洗ってもきれいにならない工具箱を磨き始めました。
![](https://fukurous-room.com/wp-content/uploads/2020/05/23B72EC5-F917-4D4D-8145-2911B1BEE094_1_105_c.jpeg)
右側半分だけ磨き完了。
![](https://fukurous-room.com/wp-content/uploads/2020/05/3AAFC28B-920B-4617-859B-0A0C2A846B3B_1_105_c.jpeg)
そもそも磨きのステンではないようですので ここらあたりが限界ですね。
どうせエアホースで擦られますから ある程度でOK。
それから懸案事項であったアルミ部分。
サイドバンパーを外して燃料タンク。
![](https://fukurous-room.com/wp-content/uploads/2020/05/E4B336F5-C9F1-4484-8725-B5F3ECAEB60A_1_105_c.jpeg)
サイドバンパーがあると手が入らないところも電ドリでウィンウィン。
ここに手を付けてしまうと
・ホイル4本
・エアタンク
もウィンウィンと電ドリで磨き始めまして。
![](https://fukurous-room.com/wp-content/uploads/2020/05/8A1F185B-C0BB-4ADA-B67E-D165567AB1A1_1_105_c.jpeg)
暗くなるまでやってました。
![](https://fukurous-room.com/wp-content/uploads/2020/05/F0CEF4B8-F1C1-4A69-AA25-108361F41D0F_1_105_c.jpeg)
リアはこれ以上はもうタイヤを外さないとムリですね。
![](https://fukurous-room.com/wp-content/uploads/2020/05/438EE98E-9B90-416B-860C-710778CD1B8B_1_105_c.jpeg)
そろそろフロントのナットキャップは取り替えかなぁ。
暗くなるまで車をいじってるなんて......
小僧ですね(笑)
結局はリアのホイルは手も機械も入りませんので妥協ですが。
フロントのホイルとナットキャップは磨き込みました。
これで走ればミラーにキラキラと写ります。
なかなか水と電源がある環境はありませんからね。
ここぞとばかりに作業してます。