iPhone 機種変更

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2023.6.11

iPhone12 mini

今はiPhone12 miniのパープルを使ってまして バッテリーの持ちが悪いってこと以外は全くもって困ってないんですが。

アップルケアに入っていて2年が経っても まだバッテリーの容量が87%あるので 無償交換の対象にはなりません。

アップルストアでは 交換の受付すらしてくれません。

そこら辺の正規ではない「アップル製品取扱」のお店に持ち込めば交換はしてくれるのでしょうが この先故障などしても アップルでは受け付けてもらえなくなります。

 

普段は車移動で バッテリーが減ってくればすぐ充電できる環境ですが たまに出かけると乗換案内やらスイカ 移動中のツイッター徘徊などでバッテリーが消耗し ホテルなど充電ができる場所までに70%くらいまで減ります。

大丈夫っちゃ大丈夫ですが 電車で移動中にバッテリーがなくなっちゃうと スイカが使えなくて最悪改札を通れない?ってのも困るなぁと。

 

さて どうしたものか。

 

「機種変しちまうべ♪」

 

ただ 故あって私はドコモの分割が使えないんですよね。

実際 ひたちなかのケーズに電話で問い合わせて在庫の確認をしてから来店。

手続きをしてみましたが やっぱりダメでした。

一括なら買えますが それだと2年後に返す「お返しプログラム」が使えないので却下。

 

そこで この前突然連絡が来た「ペイディ」のアップル専用を使うことにしました。

あと払いペイディ|翌月後払いのPaidy
あと払いペイディは、クレジットカード不要、事前登録不要。スマホだけで今すぐお買い物できて、お支払いは翌月27日までならいつでもOK。コンビニ払い・口座振替・銀行振込でお支払い。アプリから本人確認すると、分割手数料無料*の3・6・12回あと払

上記のサイトでスマホにアプリをインストール。

諸々設定したら ペイディプラスに申し込み。

ここで免許証のアップロードなどを要求されます。

遅くても翌日8時以降に連絡が来るので 承認されたら

「あと払いアップル専用」

に申し込み。

あと払いに通っていたら 割とすぐに返事が来るので 使える枠を確認。

私の場合は29万円の枠があったので アップルの公式サイト

Apple
革新に満ちたAppleの世界へようこそ。AppleのウェブサイトではiPhoneからiPad、Apple Watch、Mac、Apple TVまで、すべての製品の購入ができます。アクセサリやエンターテインメントを探す時も、専任スペシャリスト

で買いたいものをポチポチ選んでカートに追加。

このとき アップルケアは月払いではなく2年の一括払いを選択。

そうしないと ペイディの分割がエラーになります。

機種代金とアップルケアをまとめて分割払いにする感じですね。

アップルストアで分割にしても ドコモのお返しプログラムみたいに36回払いのうち24回払った時点でアップルに返すことができるみたいです。

なので アップルケアも2年あればいいでしょう。

 

しかも アップルストアだと 自宅ではなく職場などを受け取り先に指定できます。

ドコモのオンライショップは基本登録住所のみに発送なので 私のようなノマド生活者にはこれは重要です。

 

ドコモの分割を利用できない人は アップルでオリコのローンも使えないでしょうから 最後の望みとしてワンチャン試してみるのもアリかと。

デメリットとしては ドコモの料金とは別の支払いになるので ポイントは付きません。

ペイディとしてもいくら使ってもポイントはありません。

私はdカードはありますがゴールドではないので dポイントはあんまりアテにしてないので気にしてません。

 

これで晴れて新しいiPhoneをゲットできました♪

ケーズの駐車場でポチポチしてたので そのままケーズでケースとフィルムを購入。

安心パスポートで500円&5%の割引。

 

明日の昼間は休みにされたので 営業所で受け取ってサクっと設定します。

からの 12 miniをゲオに売りに行って ドコモショップで端末代の残りの精算。

ゲオの買取|中古スマホ・タブレット・携帯の買取ならゲオ
スマホ・携帯電話を売るなら業界最大手の「ゲオの買取」!iPhone・AndroidなどスマートフォンやiPad、Apple Watch、AirPodsなど高価買取中!ゲオの買取サイトでは買取価格を10秒で確認できます!宅配買取なら送料無料で

iPhone12 mini 128Gで21,120〜35,200円

特に異常もなく simロックもないので おそらく最高額で売れるでしょう。

ついでにAQUOSの残金も16,500円くらいなので それも払っちゃうかもしれません。

この「AQUOS Sense5」も当時の5G Android最安機種だったってだけで選びましたが どうにも気に食わないんですよねぇ。

重いし。

バッテリーの持ちは抜群なので メインの「電話」としてはいいんですが。

仕事中に持ち歩くにはどうにも。

こっちもSEにするかもしれません。

 

料金プランもいろいろ考えてはいるんですが。

そっちはまたおいおいとですね。

後日追記

ふと思い出しました。

楽天経由でアップルストアに行くと 楽天ポイントが1%付きます。

あぁ もったいないことした( ´Д`)y━・~~

1000Pくらい逃しましたね。