2025.10.29

前回は私が部屋を借りるという考えに至った経緯をツラツラと書きましたが そんな元不動産屋の私が部屋を借りるにあたって考えたことを書いていきます。
まずは検索条件。
・エアコン
・駐車場
・室内洗濯機置場
・独立洗面台
・脱衣場
あたりですね。
エリアも会社の近くでは探しましたが 車社会なので駅からの距離は考慮してません。
また エレ・バル・オートロックは必要ないので 家賃の安い順で見ていくと必然的に木造になります。
そもそもRCの建物って私はあまり好きではないので ちょうど良いです。
乗ってる車もクラウンなので 昔ながらの1階が車庫の建物でもOKです。
最初に探し始めたときは 家賃帯によって入居者の層も変わりますので もうちょっと上の家賃で探していたのですが どうせ土曜くらいしか帰らんしなぁと。
今の仕事を始めてから思ってたより経費が掛かるのと 予期せぬ故障にも見舞われてきたので なるべく安く済ませる方向で検討しました。
おそらく近所付き合いとかもないのでね。
誰か呼ぶ予定もないし。
ひっそりと一人で暮らすには寝られればいいかと。
そんなワケで決まった物件は
・会社から車で10分
・1LDK
・風呂・トイレ別
・脱衣場 独立洗面台(シャンドレ)
・エアコン付き
・車庫
・室内洗濯機置場
・シャワートイレ
そんなお部屋に決まりました。
さらに求めると 玄関の向きとかネコと暮らしたいとかもありますけども。
そんなことまで言ってると選択肢がなくなるので。
賃貸に完璧を求めてはいけません笑
ペット可も候補には入れたんですけど 今の仕事のスタイルだとネコと暮らすのは無理なので除外しました。
住処を探すにあたり重要視する条件って人それぞれだと思いますが。
できれば新しくて〜
家賃は安くて〜
ペットと暮らせて〜
ピアノも弾けて〜
なんて言ってると もう自分で建てれってハナシになってきますしね。
私の場合は 苫小牧市内で場所はそれほどこだわりはなかったのですが
エアコン
駐車場
脱衣場&洗濯機置場
は必須なので そこを優先しました。
いくら人を呼ぶ予定がないとはいえ 部屋で服を脱いで風呂に入るとか 洗濯機が丸見えとかはイヤなのでね。
これに付随して 脱衣場からトイレに行くのもイヤですね。
男子ってかオヤジですけども 万が一誰かが来たときに洗濯物を見られるのはイヤです。
家で洗濯して乾燥もしたかったのでドラム式の洗濯機も検討したのですが 所詮古い1LDKの単身者物件ですから 洗濯機スペースが55cm×57cmくらいしかなく。
ニトリの6kgのドラムは入りそうでしたが 入ったところでドア開かなくね?ってことで 大人しく縦型で部屋干しすることにしました。
これからは乾燥する季節ですので 洗濯物を干してるくらいがちょうど良いのかもしれません。
冷蔵庫も置く予定がないので キッチン横を洗濯干しスペースにしました。
キッチンは独立なのですが これはなぁ。
料理をするつもりもないので 独立でない方がリビングは広かったでしょうね。
まぁね。
これまで二畳半の車で暮らしていたのからすれば ベッドは贅沢にセミダブルにしましたし PC作業もできるデスクも買いましたし。
これまで外で足してた洗濯・風呂・トイレが自宅でできるのでね。
食事だけ済ませて家に帰れば あとは飲みながら洗濯して 干したらシャワーに入り トイレに呼ばれる心配をすることなく飲んだくれて寝落ちできます。
つっても それも土曜だけですけども。
日〜金はおろし先に前乗りして車中泊は変わりません笑
週一しか帰らない部屋を借りる必要があるのか?
長くなってきたので 次に繋げます。